バス釣り初心者

おかっぱりスタイル

デカバスハンター

狙うはロクマルのみ!何を隠そう、ここ最近の50upのほとんどはバイブレーションの釣果.5年巻続けてきてなんとなく分かってきたことをまとめます.皆さんの巻き物釣りの何かしらヒントになればと思います.2006年まではワームを中心にバス釣りをして...
バス釣り初心者

バス釣りの単位

バス釣りの単位バス釣りではcmやグラムではなく、ポンド(lb)やオンス(oz)フィート(ft)などの単位を使います.バス釣り専用の消耗品は割高な傾向がありますので、海釣り用の道具に上手に組み合わせて利用すると良いです.ライン号数0.8号1号...
バス釣り初心者

ワームのリグ

バス釣り用ワームのリグバス釣りで多用するワームのリグを紹介します.同じワームでもリグ(仕掛け)によっていろんなバリエーションがあります.リグの特徴、使い方、使うシチュエーションをお伝えします.スプリットショットリグおかっぱりで迷ったらスプリ...
バス釣り初心者

バス釣りノット

ノット(結び目)漁師結び簡単なのですがそれなりの強度はあります。団子結びしかできない人はまずはこの漁師結びを覚えよう。動作は団子結びと似ていますのですぐにマスターできるでしょう。ワッカを大きくしておけば暗闇でもできるようになります。ノットは...
バス釣り初心者

ワームの種類

バス釣りで使うワームワームバス釣り定番ルアー ソフトプラスチック素材で作られた柔らかいルアー.実際のエサの感触と似ているのでバスを騙しやすい.エサ釣りに近い、どちらかいうと食わせの釣りになる.スピニングタックルには定番のルアーでリグのバリエ...
バス釣り初心者

バス釣りタックル

ラインの種類ナイロンライン初心者はまずはナイロンラインからはじめるといいだろう.強度はフロロに劣るが飛距離はでやすい.なにより価格が安い.はじめのころはヨレができてしまったり、すぐに傷つけてしまったりする.高品質な高価なものを長く使うより安...
バス釣り初心者

バス釣りポイント

おかっぱりで狙うバス釣りポイント杭目立つポイントのため攻め込まれている可能性は高いが、自分の使っているルアーにのみ反応するということも考えられる.あまり時間をかける必要はないが、とりあえず見つけたら近くをルアーを通しておくポイントだ.自分の...
バス釣り初心者

陸っぱりスタイル

バス釣り陸っぱりのスタイルバス釣りのおかっぱりの基本はロッド1本で行動すること.複数本持って移動すると結果的に機動力が弱まり、釣果が落ちることになります.攻めのベイトタックルとフォロー用のスピニングなどで挑むことが多いですが、釣行を重ねるご...
バス釣り初心者

ルアーの種類

バス釣りで使うハードルアーミノー小魚に似せたルアーの定番がミノールアー.初心者的にはワームの次に使ってみたいルアーなのだが意外と釣るのは難しい.人間が見ると魚の形状に一番近いルアーなのだが、逆にバスからすると似てるけど微妙に違和感があり、少...
おかっぱりスタイル

青野ダムバス釣りポイント

青野ダムバス釣りおかっぱりポイント.各ポイントの場所、釣り方の紹介.