福岡県南畑ダムのバス釣りポイント

福岡県は水量の安定した大きな川がないため、同じ系統の川にいくつもダムを作り、水瓶として利用している.水量が安定しない分、水位の変化が激しく、夏場は超減水状況となることも多く、年度によって釣果状況も激変する.ただ、減水時のダムの状況を確認しておくことで、次年度や増水時に役立つことが多い.
標高が高めなので気温は低めで、福岡市内より5℃ほど低い.アベレージは30cm前後で、ベイトも少ないよで魚のコンディションは低め.50UPはめったに釣れない.ダムということで、スポーニング時期は明確でない.小さいダムなので、産卵に適したポイントは特定できるのだが、水位の変化も激しいので、釣果に直結させるのは難しい.数はでないが、4月~10月初旬までコンスタントに釣れる.釣れるのはズバリ雨の日.流れ込みは何カ所があるが、ダム全体の水が動く雨の日に好釣果の確率が高い.

福岡県南畑ダムポイントMAP

南畑ダム

南畑ダムポイント①

南畑ダムポイント
那珂川市方面からダムを通過し、1つ目のきついカーブが駐車場となる.ダム際最奥のシャローエリアにアプローチできるポイント.増水時は釣り場がなくなるが、減水すると奥まで入れるようになり、人工物が沈んでいることが分かる.(ルアーロストの原因が分かる・・・)
駐車している車がなければGo!駐車車両があれば、確実に打ち込まれているので次のポイントへGoGo!

南畑ダムポイント②

南畑ダムポイント
小さな公園横の流れ込みポイント.5台ほど車を置けるスペースがあり、本流以外の最大の流れ込みの水量がある.水位が低いときはこの流れ込み中心部しか釣れない.ただ、ダム全体で水が動くのがこのポイントだけのような状態になるので、バスはタッチダウン的な回遊行動をとる.減水時はまづめの時間帯に流れに負けない強めのルアーを引くことで1発を狙えるポイント.(50up級の実績はココのみ)増水時は流れ込みの南北、どちらもチャンスがあるが、ポイント③側のほうが実績は高い.超増水時は流れ込みの橋の上からワームを落とすと”パクり”と食ってくる確率が高い.極太ラインでクレーン釣りが可能となる

南畑ダムポイント③

南畑ダムポイント
ポイント②から流れ込みをかわして入ります(少し危険なので注意).ここは人口的な擁壁(ようへき)が作られおり、一見、平坦でバスが着かないようなイメージがあるのだが、表面に直径15cmほどの半休の凹凸があり、バスの住みかとしてちょうどいようだ.布上のシートなのでミノー系で攻めるのはNG.ここは針が上向きのスピナーベイトがお勧めです.岸沿いに平行気味に投げてトレースします.バスのいる層を見つけたら連発することも.また、減水時に分かるのですが、10m沖ぐらいに段々畑のようになっており、この段にバスが着きます.減水時の状況を知っていれば、かなり有利な状況で釣りを組み立てることができます.
さらに超減水状態の際にだけ見れる擁壁の最深部は大きなゴロタ石(おそらうダム建設時に入れた石)が入っています.この石の位置を知っているとピンポイントでバスを狙えるようになります.

南畑ダムポイント④

南畑ダムポイント
小さな流れ込みがあり朝1は高確率で釣れる.さらに南に進むと湧き水的な水が入るエリアがあり、活性の高いバス(サイズ選べない)を拾える.どちらかと言えば、じっくり攻めるより、巻物系ルアーで手返し良くチェックするほうがいいだろう.餌場的なポイントなので、『動』のルアーのほうが実績が高い.

南畑ダムの鉄板攻略方法としては②、③、④をローテーションすることが数釣りの近道となります.特に、小雨の南畑ダムはさらに②、③、④にいるバスの活性が上がるので、巻物系で短時間で素早くトレースして拾っていくことで数を伸ばせます.

南畑ダムポイント⑤

南畑ダムポイント
本流で、最大の流れ込みなので、いわゆる”バックウォーター”なのですが、、、上流もダムなので、教科書的な ”バックウォーター” 釣り、狙いができません.駐車場も広く、アクセスがいいのでがんばりがちなのですが、平時の釣果はほとんど見込めません.
狙い目は増水時の(またまた)雨の日です.バスが上流から流れてくるベイトを狙う状況が起きた時にスイッチが入ります.こいうタイミングはスイム系が効きます.ワームで釣れなくて、ミノー系でしか釣れないなど、状況判断が大事なことを教えてもらったダムでもあります.たまたまですが、ラバージグの流し釣りができることを知ったのも南畑ダムですし、ワームが最強ではないことを実感できたのがこのポイントで、その後の私のバス釣りスタイルを変えさえたのは南畑ダムのバスで、この時の経験が未だにバス釣りを続けてる要因のように思っています.

南畑ダムポイント⑥

南畑ダムポイント
ダムの東側岸・・・キャンプ場前など、何故か釣れないんです.交通量とかの魚へのプレッシャーが強いのは西側岸なんですが、釣り人からのプレッシャーが低い西側岸での実績が低いんです.?本流の流れがポイント④→③→②と当たるから?それくらいしか理由は思いつきません.