2017年4月29日
今日からGW突入っていう人が多いんでしょうね、お子さん連れ、カップル、仲間内で・・・ほんま人が多い.毎年、この時期になると子バスと遊ぶこともできるんですが、今年は不調のようです.しかし、私には関係ない!
巻き物やし・・・偉そうなこと言ってるけど、結局、下向きリールに助けられる 今年からはじめた【バスをPEラインで釣る】でHitしました.
前日は3時間巻いて不発
居残り決定!!
居残りの場合は車中泊なんですが
去年まで
こんな疲れ残ったっけ???
腕、上半身も痛い
腰もピリつく(ギックリ腰の手前的な痛み)
おまけに足首も痛い
体重が重い→足首痛い→おかしな体制になる→腰を痛める
ブタの最悪パターンやん
おいオレ、オッサン、もう少し痩せろや、ホンマ・・・
この日はPM3:00から巻きはじめ
5投目くらいに、ほどほどの重量感の魚が1回乗った が、スッポ抜ける
それ以来、PM7:00までの4時間
何の反応もなし
下向きリール(スピニング)で完全ボウス回避の選択もあるが、そろそろ春のバス釣りも終了
今日はやり通すぞ!と、ベイトリール1本の巻きの釣りをやりきる
だいたいですよ
ドラマとかでも、信じて、やりきったやつが最後は勝つんですよ
がんばったやつだけに、ドラマの展開ようなバラ色の最後が待ってるんです
の、そのはず
このブログでもそうですわ
今までは、だいたいそういうドラマのような結果報告ができてたんですわ~
けど・・・
2017年、今年はほんま アカン
とことんやりきっても
何のドラマも起きない
まさしくアカン年や
ただ、体の痛みが増すだけという・・・
それもがんばって、違法残業や!
PM20:00から、残業でさらに3時間巻き続け、PM23:00
もうアカ~ン・・・
足も腕もピクピクしてきた
これ以上は労災モンや
そんなとき、近くにいた仲間に30cm弱のバスがHit
すかさず、私もボウズ回避に走り、ワームの釣りにスイッチ
おかげ様で、私にも30cm弱の魚がHit
ここからは惰性の釣り
上司が帰らないから会社にいないといけないみたいな・・・
最終は、子バスを2,3匹釣って終わりにしよう
ところが、子バスどころかギル当たりすらない
おそらく、小さい個体の小さい群れの回遊系を運よく引き当てたんでしょうね
こうなるとまた意地になる
どんなサイズだろうが、最後に1匹釣るまで帰らんで~!
プン
久しぶりのアタリ、、、よっしゃ、よっしゃ、ワームを持って行きおったで~
どこで合わせる?~
いっせいのうせ、アワセ!!!
おっしゃ~ 十分な重みを感じる、フッキングしたで~
ドラグ音、チリチリ・・・近くにいた仲間に、こりゃ30cmはあるで~
いや?40cmかな
やりとり・・・
ん・・・
ん???・・・
おっとっと、ドラグの調整、調整
あれ?浮いてこない
これはまさかのナマズ?
あまり、引かないけど重い、いやいや、ワームにナマズは確率低いっしょ
ようやく魚のシルエットが見える
デ、デカイ、まあまあサイズや
と、思った瞬間、魚も釣られたことにようやく気付いたのだろうか?本気で泳ぎだす
すると、ドラグがでるわでるわ、ラインが止まらない
食ったポイントより沖に行ったんちゃうん?
いやいや、久しぶりに下向きリール(スピニング)でのやり取り、楽しませてもらいましたわ
ほんま、必死のパッチでお魚get
フリックシェイク チョン掛かり
ラインを持った瞬間、フックがポロリ、全然フッキング決まってない、ヤバイやつやん
さらに、ラインもザラザラ よう切れヘンかった
これまでスピニングで釣ったバスの最大を1cm更新
大台の55up達成!!!
PEラインシステム様様でございます!
夜な夜なのエギングで鍛えたPEラインの操作術・・・
少々の風、ラインが見えていなくてもバッククラッシュせず、ライントラブルなく釣りしますよ!
老眼でオフセットフックの穴ですらはなかなか通せないオッサンですけど、、、
強風でもリーダを巻き直せる手際よさ←これができないとPEラインでの釣りを続けられないですよね
なぜか、今年のバス釣りは数年前から本格的にはじめた海の釣りの道具、知識、経験が大活躍しております.