バス釣り用語集(た~わ)
タ行
ダート
ルアーを左右にキビキビした動きを演出すること
ターンオーバー
主に春に起きる現象で、表水温が急激に下がることで、水の比重や風の影響で深い酸素の薄い重い水と入れ替わってしまうこと。水が悪い=酸素が薄くなるため魚の活性が下がり釣れなくなる現象
タイト
ギリギリ、すれすれ、ぴったりのところ タイトに攻めるなど言い方をする
ダウンショット
針よりも下に重りをつける仕掛け 常吉(ツネキチ)リグともいう
ただ巻き(ダダ巻き)
ルアーに余計な動きをつけず、一定の速度でリールを巻くアクションのこと
タックル
釣り具全般のことをタックルということもあり、タックルボックス=釣り道具箱を指す。ロッドとリールの組み合わせをタックルともいう。今日のタックルのセッティングは・・・などと言うときはロッドとリールのセットを指している。
タフコンディション
魚の活性も悪く、なかなか釣れない状況のこと
タングステン
鉛より比重の高い金属素材 同じ重量だと鉛より小さくできる(=目立ちにくい)
チェイス
バスがルアーを追うこと、アタックしてくること
チャンネル
川底のこと、ダムの場合はダムになる前の川の溝のこと
ツネキチ
=アンダーショットリグのこと ツネキチ(常吉)村上晴彦が考案した針より下に重りをつける仕掛け
ティーパー
ロッドの調子のこと スローティーパー(胴から曲がる胴調子)、ファーストティーパー(先が軟らかい先調子)
テール
尾っぽ部分のこと
ディープ
深いこと
ティップ
ロッドの先、先端部分のこと
テキサスリグ
バレットシンカー(ピストルの弾のような形の重り)を使うリグ、根掛かりに強いリグ
テクトロ
歩きながらトローリングする釣法 護岸などの岸際を狙う方法
トーナメント
釣り大会のこと
トゥイッチ
小刻みにロッドをあおってルアーやワームを動かす動作のこと
ドック
漁港のこと
ドッグウィーク
ペンシルベイトルアーなどで首を連続でフリフリさせるアクションのこと
トップウォーター
バス釣りを経験した誰しもは1度は憧れるルアー 水面で人が見えている範囲で動くルアーをトップウィーター(トップ、トップウォータープラグともいう)
ドラグ
リールの機能で、一定以上の負荷がかかるとスプールが滑って糸がでる機構
トレース
障害物や木などキワにルアーを通すこと
トレーラー
スピナーベイトやバズベイトでフックに使うワームのこと フッキング率をUPさせるために使う
トレーラーフック
スピナーベイトやバズベイトのフックの補助フック、フックのフック(針)
トレブルフック
トリプルフックともいう、3本針のこと
ドロップオフ
かけあがりのこと
ナ行
ナイロン
ナイロン素材のライン(糸)のこと
ニーリング
ディープクランクを設定されているレンジ(深さ)以上に潜らせるため、ロッドを水の中に突っ込んでより深く潜らせる方法
ネコリグ
ワームにネールシンカーを入れ(入れない場合もある)フックをワームの中央付近に刺すリグ
ネスト
産卵底のこと 卵を産むため春になるとシャローに穴を掘って産卵します
ノーシンカーリグ
シンカー(重り)を使わず、フックにワームをセットしただけのリグ
ハ行
バーサタイル
汎用性が高く、いろんな釣りができるということ。特に陸っぱりなどでロッド1本でいろんな釣りをしたいので、バーサタイル性を求めるなどという言い方をします.≒オールマイティー
バーチカル
釣れそうなポイントに対して垂直に攻めることをいう.バーチカルに攻めるなどという表現をする.
ハードルアー
硬い素材のルアー全般のこと
バーブレスフック
返しのないフック(針)のこと.barb(トゲ)なしフックということです.管理釣り場などは、魚にダメージを与えないよう、バーブレスフック必須になっています.専用のフックを購入してもいいが、プライヤ(ラジオペンチ)などで、返しを挟みながらクルクル回転させればバーブレスフックになる.
パーミング
ベイトリールを手で包み込むようにして握る持ち方のこと.スピニングタックルと違い、ベイトロッドはロッドとリールの両方を掴む、包み込むように持つ
バイト
ブラックバスがルアーに触る、噛むこと バイト(アタリ)があったという表現もすることがある
バイブレーション
バイブレーションルアーのこと、もしくは、ルアーを引くとブルブル振動すること
バジング
スピナーベイトやワームなど、あえて水面を引いて魚にアピールするアクション
バックウォーター
最上流のこと.ダムなどでは最上流の川と境目付近のことをいう
バッククラッシュ
釣りをしていて、経験したことのない人はいないだろう.スピニングリールでも発生するが、ベイトリールでルアーより先にリールのスプールが回転し、ラインがぐしゃぐしゃになること.
バット
ロッド(竿)の根本部分のこと
ハンプ
水中の出っ張った部分のこと
PEライン
ナイロン、フロロに続く第3のライン 繊維素材をよって作られたライン 4本編み、8本編み、16本編みなどがある.編みの本数が多いほど高額で滑らかになる
ピッチング
野球のピッチングとは違い、振り子の原理で、ルアーを投げ込む、送り込むキャストのこと
ヒット(Hit)
ルアーやワームを食べて、アワせた瞬間
ヒラ打ち
ルアーが何かしらの障害物に触れたり、意図しない、偶然の動きなどをヒラ打ちという
ファーストティーパー
先調子のロッドのこと
ファーストムービングルアー
まったく状況が分からないので、とりあえず、後半に短時間で状況把握するためのルアーのこと.特に決まったルアーはないが、クランクやスピナべなど、時間をかけずにバスの反応をさぐれるルアーのこと
フィーディング
餌を食べること フィーディング系(食い気のあるバスなど)
フィネス
細いライン、軽いルアーなど、ライトな釣り全般のこと.ベイトフィネス、ベイトタックルで8lb以下のラインで釣りをするなど、悪い言い方をするとセコ釣りとも言える.
フォロー
強めのルアーで反応があったが掛けることができず、弱めのルアーで再挑戦すること
フィッシュイーター
魚を食べる魚のこと
ブッシュ
草の茂みのこと
ブラインド
見えバスの反対、見えないバスを釣ること
プラクティス
下見、練習のこと.トーナメント前に釣りをして、本番に向けて戦略をたてる
プリスポーン
産卵前の状態 産卵直前のバスのこと
フリッピング
リールと1番ガイドの間のラインを摘み、振り子とロッド操作でルアーを振り出す釣り方
ブレイク
かけあがり、急に深くなっている部分のこと
ブレード
スピナーベイトのヒラヒラ、スプーンの先のような部分のこと
プレッシャー
釣り人やバスボートが多く、魚に対して緊張感を与え、釣れにくくなること
フローター
浮き輪に座って釣るシステム
フローティング
水の比重より低く、浮くルアー全般
フロリダバス
ラージマウスバスの仲間 大きくなるDNAを引き継いだバス
フロロ
フロロカーボン素材でできたライン
ベイト
バスの餌全般のこと、ベイトタックル意味することもある 会話の文脈で聞き分けるしかない
ベイトフィッシュ
ブラックバスが食べているであろう餌のことを言う
ベイトフィネス
ベイトタックルで、細いライン、軽いルアーなど、ライトな釣りをすること
ヘビーカバー
立木など、バスがいそうなポイントなどだが、枝が複雑に生えていたり、簡単に高攻略できないポイント
ヘビキャロ
ヘビーキャロライナリグの略(ヘビー=通常より重い重りを利用し、遠投し、広範囲に攻める)
ヘビダン
ヘビーダウンショットの略(ヘビー=通常より重い重りを利用し、遠投し、広範囲に攻める)
ヘビツネ
ヘビーツネキチの略(ヘビー=通常より重い重りを利用し、遠投し、広範囲に攻める)
ボイル
バスが水面まで餌を追い、ボコボコと水面がざわつく状況
ポイント
魚をつる場所のこと 良く釣れる場所など
ポーク
豚の皮、ラバージグのトレーラーに使うためにあったが、河口湖のワーム禁止になってからは、ワームの代替品として使われるようになった
ポーズ
バス釣りの中で、一番大事なメソッド(方法)ルアーやワームのアクションを止め、食わせのタイミングを作ったり、警戒心を薄めたり、じらしたりして、とにかくバスの口を使わせるタイミングを作る動作ポケット
ボトム
底のこと
ボトムノック
湖や川の底を、まるでドアをノックするような感じで、バイブレーションやクランクベイトを叩くようにルアーを引くこと
マ行
マイグレーション
バスが休憩する場所と餌のある場所を行き来すること。もしくは回遊、数匹でスクールしている現象のこと
まづめ
夜明け、夕暮れ前、魚が活発に動く時間帯のこと
マッディー
水が濁っている状態。反語はクリアー、無色透明で綺麗な水のこと
マンメイドストラクチャー
人工的な建造物。橋脚、桟橋、堤防、取水塔など自然意外の人工的障害物
ミオ筋
通常港の出入り口にで人工的に掘られた船道。必然的に陸から狙える駆け上がり、デープになるので基本のポイント
水通し
琵琶湖など大型に湖の流れや風。一般的な池や湖では流れ込みや流れのあるエリア
ミドスト
ミッドストローリングの略.一定の層をジグヘッドなどで、シェイクしながら引くアクションのこと
メタバマ
簡易版アラバマリグ.メタル系バイブレーションのダブルフックに浮力のあるシャッド系のワームを4つセットします.ただ巻き、リフト&フォール、ステイしてシェイクなどが有効がアクションになります.
ラ行
ライトリグ
細いライン、細いロッド、小さいワーム、軽い重りで釣る仕掛け
ライブウェル
バスを生かしておくイケスのこと
ライン
釣り糸のことをラインといいます。ラインの素材はナイロン、フロロカーボン、最近はPEラインなどもバス釣りで利用されるようになっています。
ラインスラック
ラインの弛みのこと
ラインブレイク
ライン(糸)が切れること
ラトル
プラグの中に入っている金属の玉 鉛、最近はタングステン素材などが入っている.飛距離をだすためのウェートの役目と、音をだして集魚する効果がある
ラバジ
ラバージグの略
ランガン
一箇所で釣るのではなく、1投ごとにポイントを変え、動きながら攻めること
ランカー
大きいバス全般をランカーバスなどと言う.元々はトーナメントでランキングに入るくらいのバスという意味.サイズで言うと50cm以上のバスをランカーバスなどと呼ぶことが多い.ただし、琵琶湖や池原などでは60cm以上でないと、大きな声でランカーとは言えなくなっている
ランディング
掛かった魚を取り込む最後の動作のこと。手で掴む、ネットですくう、岸にズリ上げるなど魚との勝負の最後
ランディングネット
魚をすくう網のこと
リアクション
リアクションバイトともいい、反射的にルアーにアタックしてくることをいう。捕食ではなく、攻撃性や反射食いなどを狙うこと
リーズ
アシやヨシのこと
リーダー
糸の先に結ぶラインのこと
リーリング
リールを巻く動作(=リトリーブ)
リグ
ワームの仕掛けの種類
リザード
イモリのような形のワームのこと
リザーバー
ダム湖のこと
リップ
唇の意味 ルアーの口やアゴにある唇のように飛び出た部分のこと 水の抵抗を受けて水深を変化させるためにある
リップラップ
石積みのこと
リトリーブ
リールを巻く動作をリトリーブと言います。ゆっくり巻くことをスローリトリーブ、速巻きをファーストリトリーブなどという言い方をします。
リフトフォール
リフト(上げる)、フォール(落とす)ルアーを上下に動かして魚を誘うこと
リミット
トーナメントで規定の匹数を揃えた(釣った状態)こと
リリース
釣った後に逃がすこと もしくはリールのラインをフリーにすることなど
リリーパッド
スイレンやハスなどの浮き草で水面が覆われている常態
ローライト
暗い状態、曇りの状態
ロクマル
60cm以上のバスのこと ロクゴー(65cm)、最近はナナマル(70cm)など、夢のサイズが大型化してきている
ロッドアクション
ロッド(竿)の硬さを表す メーカによって数値的な硬さは違うのだが、ヘビー(硬め)、ミディアム(中間)、ライト(柔らか目)などで分類される.さらに、ミディアムヘビー、ミディアムライト、ウルトラライトなど、間を埋める硬さもある.
ルアー
説明がいるか?餌のかわりになる疑似餌のこと
ワ行
ワッキーリグ
ストレートワーム(棒状のスティックタイプのワーム)の中間部分にフックをセットし、一の字からへの字になるようフワフワとワームをアクションさせるリグ(仕掛け)
ワンド
湾になっている地形のこと
コメント