バス釣りタックル

バス釣り初心者

ワームの種類

バス釣りで使うワームワームバス釣り定番ルアー ソフトプラスチック素材で作られた柔らかいルアー.実際のエサの感触と似ているのでバスを騙しやすい.エサ釣りに近い、どちらかいうと食わせの釣りになる.スピニングタックルには定番のルアーでリグのバリエ...
バス釣り初心者

バス釣りタックル

ラインの種類ナイロンライン初心者はまずはナイロンラインからはじめるといいだろう.強度はフロロに劣るが飛距離はでやすい.なにより価格が安い.はじめのころはヨレができてしまったり、すぐに傷つけてしまったりする.高品質な高価なものを長く使うより安...
バス釣り初心者

ルアーの種類

バス釣りで使うハードルアーミノー小魚に似せたルアーの定番がミノールアー.初心者的にはワームの次に使ってみたいルアーなのだが意外と釣るのは難しい.人間が見ると魚の形状に一番近いルアーなのだが、逆にバスからすると似てるけど微妙に違和感があり、少...
バス釣りタックル

ちょっぴり嬉しいブレイク

北湖の急深ブレイク岩礁帯でのヘビキャロヘビキャロでフックブレイク『根掛かり』どうやってもとれないので徐々に力を入れて引っ張るシンカーではなく、フックに岩かなにかが引っかかったんでしょうねフックがポキっヘビキャロのワームの部分が8ポンドフロロ...
バス釣りタックル

フィッシングショーOSAKA2019シマノブースパトロール

フィッシングショーOSAKA2019 シマノブースパトロール今年は特に気になる製品はなかったのですが、、、パトロールに行ってきましたあいかわらず人が多いまずはチビアンタレスすごく小さいのですが、需要はあるのでしょうか???ちょっとコンセプト...
バス釣りタックル

何回失敗しとるんや!

2018年5月1日琵琶湖バス釣りおそらく、今回が『びわこ春のバス祭り』最終の釣りびわこ春のバス祭り※琵琶湖バス釣り株式会社:ロクマル3匹釣れたらミッフィーの黄金バックプ&黄金のお皿レゼント中らしい2018年、はてロクマルを捕れるのか!ボウズ...
バス釣りタックル

2019年春のバス釣り準備

2019年琵琶湖バス釣り準備もう始動してるアングラーもいるようですが、、、確かに1発のある時期なのですが、もうちょっと我慢しようかと思っています.ただ、必要なカラーはボチボチ買っておかないとシーズン前になると慌てることになるんですよねザリバ...
バス釣りタックル

バス釣りでPEラインを使う

バス釣りでPEラインを使うパンチングぐらいでしかで使わないイメージだったバス釣りでのPEライン2016年くらいでしょうか、他人の絡んだラインがPEということが何度かあったんです.最近はキャスティング系でも使うようになってるみたいなんです.し...
バス釣りタックル

ブザービーター

春のバス釣りの主力ルアーはブザービター絶対的な信頼の元、使い続けているのですが・・・今年から使う人への警告=自分自身への警告でもあるのですが・・・先日の釣行で2個ロスト2個ロストしたので2個補充しかし、ブザービーターはそのまま使ってはいけま...
バス釣りタックル

ナスキー

スキー13のパーツ購入きっかけは、淡路島でナスキー13を釣り上げたからスプールが傷だらけだったのでパーツを取り寄せることに取り外しまして綺麗になりました~そこそこ本気で釣りをはじめるならまずはナスキーなんて思っていました約二十数年前、ブラッ...